ラベル Jkids の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Jkids の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月12日木曜日

鯖江の眼鏡 オリエント眼鏡 Jkids ジェイキッズ IOFT 第24回日本メガネ大賞 2021 キッズ部門グランプリ受賞

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どうも、hatoです |д゚) 

お久しぶりです。


凄い、お久しぶりです。


もっと、もっと早くこのブログを上げようと思っていたわけですが・・・

今日となってしまいました。


このブログというのは・・・


こちらの↓↓↓ブログ

鯖江の眼鏡 オリエント眼鏡 子どもめがね Jkids 新型 コンビフレーム

http://orient-opt.blogspot.com/2020/07/jkids.html

↑↑↑で紹介させて頂いておりましたJkids 新型商品

ようやく発売までこぎつけたコンビフレーム


GR16/GR17 の GR16 がっ

今年のIOFT

第24回日本メガネ大賞 2021 

キッズ部門グランプリ受賞 !!!




( ゚Д゚)え???????(≧◇≦)っっっ!!!!!!


っとなりました。


ありがとうございます。


ありがとうございます。


ありがとうございます。


この商品を作る際、

ご意見いただきました皆様!!!!!!

このフレームに携わって頂けました皆様!!!!!!

ありがとうございます。

ありがとうございます。

ありがとうございます。

皆様のご希望を

全てを反映させることは叶っていないかとは思いますが・・・

お陰さまで欲しいな~こんなんがいいな~こうしたいな~というフィクションの状態から

実際手に出来、販売することが出来る、リアルにすることが出来ました。

商品につきましては、上に貼ったリンクのページでご確認頂きたくお願い致します。


このブログでは、このGR16/GR17のコンビフレームが

出来るまでの話でも書いていこうと思います。


Jkidsは元々、下のようなバリエーションでした。

そこに、コンビフレームが欲しいという声が上がったのは

今から・・・二年ほど前でしょうか・・・(;^ω^)ahahahahahaha......




意見集め

こどもメガネは壊れる事を前提にヨロイもクリングスも取り換え可能にして欲しい!

という要望から始まり色々と・・・

それを実現するための方法を探し、探し、探し、探し・・・・・・・・

迷宮入りか?も~い~や~だ~~となったり、

いや、テンプルスパルタにするなら角丸めは必須だし( ゚Д゚)っゴー!!!!!

っと、いろんな人と、自分の子供(遠視性弱視)にメガネをかけさせていて

叶えたいと思ったポイントをグルグル混ぜ合わせ・・・

混ぜ合わせ・・・出来上がったものは・・・

現在のカタチになる前は、全然違うものでした。

そこから要らないお肉をそぎ取って・・・しなっと残したりして・・・

今のカタチへとまとまっていきました。

色んな方々からの言葉で、今のカタチになった。

私がこのカタチにした、というそんな感じではなく色んな人の目と考えと技術、、、

色んなものが混ざり合って出来上がりました。

やった!

じゃなく

よかった!出来た!

こんな感じです(;^ω^)


本当に色んな言葉と考え方と技術のトンネルを通り

こどもメガネ Jkids GR16/GR17 

という、メガネフレームになったんだなと思います。


とりあえずは商品化まで出来ました。

ここからまたご意見いただきながら・・・

さらに良いフレームにしていけたらなと思います(*ノωノ)


末永く、GR16/GR17、、、Jkidsを愛してくださいませ~










2020年7月2日木曜日

鯖江の眼鏡 オリエント眼鏡 子どもめがね Jkids 新型 コンビフレーム


お久しぶりです。

皆様、お元気でしたでしょうか?

コロナに負けず頑張る毎日ですかね ε=('◇')ゞ

新時代到来で様々な問題が起きているかと思いますが、どうにか乗り越えていきたいですね(>©<)エイエイオー!!


それにしても、こんな日々が来るとは去年は思ってもいなかったですよね・・・

毎日マスクをして、手を入念に洗ってアルコール消毒まで・・・

日常の中で見えないものが命を脅かしている・・・なんて思うような世の中ではなかった。

今思えば、安全な世の中だった・・・

とにかく、今は早くワクチンを!!

毎日毎日、子どものマスクを洗い続ける必要のない世界に!(←これは大した問題じゃない




さて、

このコロナ騒ぎの為、
発売時期が伸びてしまった子どもめがねがついに発売です☆

こちら、Jkids初のコンビフレームです。
↓↓↓↓↓↓↓

上 GR-17
下 GR-16



フロントはアセテート。

鎧はチタンで調子がつけやすく。

テンプルはバネ性のあるベーターチタンで軽い掛け心地。

モダンはフロント生地と共通。

そして、従来品同様スパルタ丁番を採用しています☆

この2型、重すぎるレベルの想いを込めて作りました。


GR-16はボストンタイプ

44□16-125(⇕36.0)
46□17-125(⇕38.0)

GR-17はスクエアタイプ

44□15-125(⇕30.0)
46□15-125(⇕31.7)

3色展開です。

カラーバリは後ほど。

まずは、最大のポイント “2つ” をご紹介いたします。

1つ目 

“ヨロイ” と “テンプル” に使った塗装は
 CROSSGUARD(クロスガード)カラーです。

このクロスガードカラーというものはどういうものかというと・・・

簡単に言うと 「自己修復カラー」 です。

メガネフレーム→カラー塗装→クロスガードという具合になっています。(下図参照)

このクロスガードコートはバネの様な柔らかな構造で衝撃を受け止め、はね返す。
その弾力で、傷を自己修復します。
クロスガードがカラーとメガネフレームを守っているんです。


傷をつけても自然に消えていくわけですね。

傷が付きにくい=傷がつかずきれい

なだけでなく、

傷に汚れやばい菌も入りにくく、清潔を保て長い時間きれいを守れます。

そして、こちらのクロスガード。

手触りもとても滑らか。

しっとりとしたキメ細やかなお肌のような質感で、高級感を感じ取れるかと思います。

特に黒の質感が、私個人としてはとてもキレイに思えました。

「(。´・ω・)ん?ナニコレ?きれいじゃない?!ね?きれいだよね!」
てな感じの具合で・・・

また見てみて下さい☆



そして、

2つ目はクリングスです。

大人と子ども達では頭の大きさが違いますよね。

サイズだけの問題じゃなく、骨格の形状も幼いものです。

そんな子ども達のめがねを今まで大人と同じ基準で、サイズを小さくしただけで作っていました。

それでも、天地が低いタイプの玉型であれば、何とかなっていたかと思います。

ですが、天地高めの玉型が人気ですよね。

ここに来て、昔天地が高かった時代を振り返って考え直す必要があると考えました。

今回の2型は、従来品よりも3~4mm下方向にパッドが来るように基本設計しています。

子ども達の顔にめがねを合わせる時、鼻パッド位置を下げる調整をされているのではないでしょうか。

この調整を出来るだけ必要ないものにと考えた位置が、今回のパッド位置です。

私、鼻が大人なのに低いんですね。大人なのにね。どういう事なんでしょうね。

そんな私が掛けても、何もせずにバッチリの位置に目が来ます。

発達途中の子ども達のめがねとなると、正しい位置で掛け続けるという事がとても大事です。

そして、いろんな子ども達に対応出来るようにクリングス取り換え可能にしてあります。

更に、クリングスは2サイズ作りました。

長い 19mm
短い 16mm
3mmの長さ違いです。

GR-16のボストンタイプ
46□17-125(⇕38.0)
こちらは天地が高いので、19mmを。

GR-16のボストンタイプ
44□16-125(⇕36.0)
こちらはそこそこの天地はあるものの小さいのでバランスを取り16mmを。

GR-17はスクエアタイプ
44□15-125(⇕30.0)
46□15-125(⇕31.7)
こちらは天地が低いので16mmを標準仕様にしています。

標準の物で具合が悪い、
予想もできない衝撃でクリングス破壊、

等々の理由で、クリングスを交換しないといけないとなっても
両サイズ共にスペアパーツをご用意しております。

最後に、標準としては涙型のハードパッドをつけていますが、お客様の意向でズレ防止にシリコンパッドに交換などもいいかもしれませんね。

もしも、標準仕様でパッド位置が低すぎるという事であっても、弊社小判型パッドを使用して頂きますと従来品同様の高さにパッドを持ってくることも可能です。





では、このフレームのカラーバリエーションをご紹介します。



GR16

C343 ブラウンデミ

C544 ワインレッドレイヤー

C904 ブラック


GR17

C343 ブラウンデミ

C630 ライトブルー

C904 ブラック



今月、弊社セールスが持ってまいりますので、是非お手に取ってみて下さい(^_-)-☆















とりあえず3Dイメージ

2020年1月23日木曜日

企画中の商品を紹介しておきますね?


おはようございます(*^▽^*)

何を書こうかな・・・と思いつつ・・・

何を知りたいものなのかな、と思いつつ・・・

近況報告でもしておく?

と、手探りつつ・・・



年明けて、いろいろ進めなきゃならくて。。進まなくて?


今、お子さまめがねを企画中。


フロントアセテートでヨロイ・テンプルがメタルのコンビフレームです。


そして、婦人枠も企画中。


こちらはモデラートの久々のゴールドラインとなる予定です。


そして、、、


シュンキワミの新型KM1858Mが来月から発売となります?

このKM1858Mは、KM1852Mのリメイク版です。

KM1852Mのフロントバーのブリッジ部分にある “牙” をなくして、
新規玉型でよりシンプルによりスタイリッシュに仕上げました。

迫力のあるテンプルのボリュームに深みのあるカラーリング。

女の私から見ても、とてもカッコイイ☆彡

以前のKM1852Mを気に入ってくれた方のみならず、
新たにご興味持って頂けた皆さん、お手に取ってみて下さいね(*‘∀‘)ノ

近日、皆さんのお目にかかれるはず!!

近日・・・


ではでは、また何か進展があれば書いていこうと思います。

次の更新はいつかな???

お楽しみに( *´艸`)???